ご閲覧ありがとうございます。麻雀や雑談などを語るブログです。
- 2025.01≪
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
ツカンポ日記がついにニコニコ動画に投稿されました。
今となっては、探し出すのが難しいくらい大変貴重な映像ですね。
桜井章一氏、井出洋介氏、馬場裕一氏、片山まさゆき氏の四氏の戦い一見の価値有りです。
記録に残っているこの四氏の戦いはツカンポ日記か、エンペラー戦(金子正輝氏も参加)ぐらいじゃないでしょうか?
ネタバレになりますので、多くは語りませんが内容は、和了り損なった手を見せ合ったり、比較的素の状態の桜井氏が見れたりと、団欒と麻雀をしている感じです。
また、各氏が今とは違う打ち筋を見せていると思うので、今と比較するのも面白いじゃないのでしょうか。
ちなみに、桜井氏はイカサマをしません(笑)
今となっては、探し出すのが難しいくらい大変貴重な映像ですね。
桜井章一氏、井出洋介氏、馬場裕一氏、片山まさゆき氏の四氏の戦い一見の価値有りです。
記録に残っているこの四氏の戦いはツカンポ日記か、エンペラー戦(金子正輝氏も参加)ぐらいじゃないでしょうか?
ネタバレになりますので、多くは語りませんが内容は、和了り損なった手を見せ合ったり、比較的素の状態の桜井氏が見れたりと、団欒と麻雀をしている感じです。
また、各氏が今とは違う打ち筋を見せていると思うので、今と比較するのも面白いじゃないのでしょうか。
ちなみに、桜井氏はイカサマをしません(笑)
PR
1: おおもりススム(神奈川県):2011/02/04(金) 18:18:54.83 ID:8L8XLk1L0●
2 ASAPIN 2261M 天鳳位
http://tenhou.net/sc/?rate4
依頼302
4: バスママ(千葉県):2011/02/04(金) 18:20:15.59 ID:VY3ZeWVF0
アサピンおめ
6: バブルマン(神奈川県):2011/02/04(金) 18:20:39.30 ID:/77sKIZa0
どんだけすごいのかよく分からん
何時間無駄にしたんだ
2 ASAPIN 2261M 天鳳位
http://tenhou.net/sc/?rate4
依頼302
4: バスママ(千葉県):2011/02/04(金) 18:20:15.59 ID:VY3ZeWVF0
アサピンおめ
6: バブルマン(神奈川県):2011/02/04(金) 18:20:39.30 ID:/77sKIZa0
どんだけすごいのかよく分からん
10: そなえちゃん(福岡県):2011/02/04(金) 18:22:40.43 ID:q0DNGSXC0
>>6
羽生に自分が6枚落として勝つくらい
>>6
羽生に自分が6枚落として勝つくらい
21: 陸上選手(東京都):2011/02/04(金) 18:24:02.25 ID:ANTWXlYV0
>>6
長友がインテル移籍するくらいすごい
>>6
長友がインテル移籍するくらいすごい
57: マックス犬(埼玉県):2011/02/04(金) 18:30:25.88 ID:DDlGgucG0
>>6
下っ端プロが何人も挑戦してるけど辿りつけない
8: Happy Waon(catv?):2011/02/04(金) 18:21:13.66 ID:JTw9f3iw0>>6
下っ端プロが何人も挑戦してるけど辿りつけない
何時間無駄にしたんだ
※イカサマ動画が含まれて下ります。嫌いな人などは注意してください。細かい出演映像等は割愛して下ります。
また自分のコメントには、個人的感想、想定等が含まれて下りますので、違った場合は申し訳有りません。
第20回麻雀最強戦記念【桜井章一】トークライブ
ニコニコ公式生放送で第20回麻雀最強戦が放送されることになり、まさかで桜井章一を見ることになるとは!とかなり驚いた映像です。
規定時間を延長するほど、トークをなされましたが、書籍等に書いてある内容をライブで話している箇所があったと思います。例えばサメについてなど。
自分の当時のトークライブ感想
ちなみに第20回麻雀最強戦、決勝戦はこちら↓
桜井章一 麻雀で10倍勝つ方法「上巻」
桜井章一 麻雀で10倍勝つ方法「下巻」
言わずもがな、有名な雀鬼のイカサマ解説動画です。
本来イカサマ防止、イカサマ被害に遭わないために作られたビデオのはずですが、どう見ても推奨してる(笑)
ナレーションの人が「もしこの技を練習したい方は」とか言ってるし(笑)
ところで、タイトルの「麻雀で10倍勝つ方法」は、イカサマをされなければ10倍勝てるのか?
それとも、イカサマをすれば10倍勝てるのか?どっちなのでしょう?わかりません(笑)
また自分のコメントには、個人的感想、想定等が含まれて下りますので、違った場合は申し訳有りません。
第20回麻雀最強戦記念【桜井章一】トークライブ
ニコニコ公式生放送で第20回麻雀最強戦が放送されることになり、まさかで桜井章一を見ることになるとは!とかなり驚いた映像です。
規定時間を延長するほど、トークをなされましたが、書籍等に書いてある内容をライブで話している箇所があったと思います。例えばサメについてなど。
自分の当時のトークライブ感想
ちなみに第20回麻雀最強戦、決勝戦はこちら↓
桜井章一 麻雀で10倍勝つ方法「上巻」
桜井章一 麻雀で10倍勝つ方法「下巻」
言わずもがな、有名な雀鬼のイカサマ解説動画です。
本来イカサマ防止、イカサマ被害に遭わないために作られたビデオのはずですが、どう見ても推奨してる(笑)
ナレーションの人が「もしこの技を練習したい方は」とか言ってるし(笑)
ところで、タイトルの「麻雀で10倍勝つ方法」は、イカサマをされなければ10倍勝てるのか?
それとも、イカサマをすれば10倍勝てるのか?どっちなのでしょう?わかりません(笑)
すでに日本麻雀ブログ大賞が開催されているとは知りませんでした・・・。
日本麻雀ブログ大賞2010の予選がいつの間にか終わって下りました(笑)
予選Eブロックの投票数合計2票で、国士無双賞と、国士無双 十三面待ち賞を受賞してしまいました。
ありがとうございます!
国士無双みたいなブログですしね。ちょうどいいです(笑)
今からでも参加をしようと、決勝戦の投票をしました。あと、最終選考の生中継を見ようと思いますので、楽しみにして下ります。
最近の近況は、天鳳ばかりやって下ります。
ですが、二段へ降段してしまいました(笑)
成績はこれで、今月はすでに160戦近く打ちました。
三段へ上がる直前では、20戦に1回ほど4位だったのが、三段へ上がった途端に20戦に1回しか1位を取れない現象が起きまして一気に降段しました。
しかも、二段の60pまで下がり、危うく初段にまでなりそうでしたが、最近は調子を取り戻しなんとか二段の原点まで戻ってきました。(わざと初段になって二段になった方が早かったが笑)
最近は、観戦をよくしていて6:4の割合で、打ち:観戦をしています。
観戦ツールを使用して下りまして、
なめとんの麻雀BLOGさんの観戦くんを使用してますが、とても便利ですね。
今まで公式の所から見てたのですが、観戦くんは通知をしてくれるのがありがたいです。
観戦を参考にし、2回ほど打ち方を変えました(笑)
恐らくこのままの打ち方であれば三段へ行けると思います。たぶんですが(笑)
ですので、このまま四段目指したいと思います。
そして、特上卓へ・・・(笑)
まとめ
日本麻雀ブログ大賞に参加できて良かったと思います。
好きなブログさんがたくさん参加している中、一緒に参加できたので良かったです。
十三面待ち賞は、なんと商品が貰えるっぽいので、牌効率を勉強できる本を貰いたいと思います。
そして、勉強したいと思います!
オススメの牌効率本何か無いかな?探し中です(笑)
日本麻雀ブログ大賞2010の予選がいつの間にか終わって下りました(笑)
予選Eブロックの投票数合計2票で、国士無双賞と、国士無双 十三面待ち賞を受賞してしまいました。
ありがとうございます!
国士無双みたいなブログですしね。ちょうどいいです(笑)
今からでも参加をしようと、決勝戦の投票をしました。あと、最終選考の生中継を見ようと思いますので、楽しみにして下ります。
最近の近況は、天鳳ばかりやって下ります。
ですが、二段へ降段してしまいました(笑)
成績はこれで、今月はすでに160戦近く打ちました。
三段へ上がる直前では、20戦に1回ほど4位だったのが、三段へ上がった途端に20戦に1回しか1位を取れない現象が起きまして一気に降段しました。
しかも、二段の60pまで下がり、危うく初段にまでなりそうでしたが、最近は調子を取り戻しなんとか二段の原点まで戻ってきました。(わざと初段になって二段になった方が早かったが笑)
最近は、観戦をよくしていて6:4の割合で、打ち:観戦をしています。
観戦ツールを使用して下りまして、
なめとんの麻雀BLOGさんの観戦くんを使用してますが、とても便利ですね。
今まで公式の所から見てたのですが、観戦くんは通知をしてくれるのがありがたいです。
観戦を参考にし、2回ほど打ち方を変えました(笑)
恐らくこのままの打ち方であれば三段へ行けると思います。たぶんですが(笑)
ですので、このまま四段目指したいと思います。
そして、特上卓へ・・・(笑)
まとめ
日本麻雀ブログ大賞に参加できて良かったと思います。
好きなブログさんがたくさん参加している中、一緒に参加できたので良かったです。
十三面待ち賞は、なんと商品が貰えるっぽいので、牌効率を勉強できる本を貰いたいと思います。
そして、勉強したいと思います!
オススメの牌効率本何か無いかな?探し中です(笑)
やっと三段になりました。
二段から約二ヶ月(96戦)もかかりました(笑)
三段昇段時の成績はこれ↓
色々酷くなってる(笑)
放銃率とリーチ率が悪くなっていますね。(上の段ほど、放銃率とリーチ率は下がる)
二段の時よりも平均順位が良いのは、ただ昇段付近で一位が多かっただけです。
今週の頭までは、二段の400p(二段の最初の寄付ポイントで昇段は800p)辺りをうろうろしていたのですが、今週からポイントがどんどん増えて三段へなれました。
三段に上がれたのには理由があります。
それは、ネット麻雀・ロジカル戦術入門を読んだことです。(2週目)それと、上位ランカー者の成績を見たり、観戦をしたりしたことです。
ロジカル戦術入門の内容の戦術を取り入れて打っていましたが、前より和了が増え、ラス率が軽減されたと思います。
正直驚きました。今週の頭の時点で約400pだったので、実質3~4日ほどで昇段になったんですね(笑)
昇段まで、100戦近くかかりましたが、押し引きの下地の勉強になったので、まぁ良かったと思いました。
これからは、放銃率とリーチ率は下げていきたいですね。
四段へはいつ上がれるのかはわかりませんが・・・(笑)
ちなみに、今は一般卓で打ってますが、一般卓で打てなくなるまで、一般で打つと思います。たぶん(笑)
そのうち、ネット麻雀・ロジカル戦術入門の本のレビューしたいと思います。
ネット麻雀・ロジカル戦術入門、著者の福地 誠さんありがとうございました!!!!
最近の麻雀の勉強について
戦術書について
とつげき東北氏の科学する麻雀(新しい版の方)を、現在6週目を読み、本がちょっとぼろぼろになってきました(笑)
ネット麻雀・ロジカル戦術入門は、今週で2週目を読み終わり、この結果になりました(笑)
観戦など
今は、天鳳の上位者の観戦をして下ります。主に見ているポイントは、押し引き、鳴きのタイミング、リーチの判断、ドラの使い方などです。
また、ニコニコ動画の麻雀プレイ動画や、他の方の麻雀ブログを参考にし勉強して下ります。
ニコニコ動画のオススメの天鳳実況プレイ動画を紹介いたしますが、
実況者の名前は国士さんで、実は結構最初の方から見てました(笑)
国士さんは、デジタル打ちなのですが、打ち筋を参考にして下ります。
ブログをいつの間にやっていたんですね(笑)
麻雀とは、関係ないのですが、ファイアーエムブレムの実況の方も楽しく見て下ります。
野口恭一郎氏が7日直腸がんで死去いたしました。
76歳でした。
http://news.biglobe.ne.jp/domestic/1015/ym_101015_8408111133.html
野口氏は麻雀雑誌などのメディアの開拓、また、麻雀博物館を開館した方でもあり、貴重な牌などを保存するなど、麻雀界の発展に大きく貢献された方だと思います。
雀鬼会HPhttp://www.jankiryu.com/でも桜井氏が野口氏について語っていますね。
みやわき心太郎氏については、今のところコメントは無いようですね。
ご冥福をお祈りいたします。
76歳でした。
http://news.biglobe.ne.jp/domestic/1015/ym_101015_8408111133.html
野口氏は麻雀雑誌などのメディアの開拓、また、麻雀博物館を開館した方でもあり、貴重な牌などを保存するなど、麻雀界の発展に大きく貢献された方だと思います。
雀鬼会HPhttp://www.jankiryu.com/でも桜井氏が野口氏について語っていますね。
みやわき心太郎氏については、今のところコメントは無いようですね。
ご冥福をお祈りいたします。
- 1 スージー(関西地方)[sage] 2010/10/12(火) 20:36:44.31 ID:Fi2wQUHp0 BE:409815757-PLT(12001) ポイント特典
- sssp://img.2ch.net/ico/folder3_03.gif
訃報:みやわき心太郎さん67歳=漫画家
みやわき心太郎さん67歳(みやわき・しんたろう<本名・宮脇真太郎=みやわき・しんたろう>漫画家)9日、
心筋梗塞(こうそく)のため死去。
葬儀は14日午前11時半から埼玉県新座市野火止7の3の32の東上セレモニーホール新座。
喪主は妻久美子(くみこ)さん。
著作に「ハートコレクション」シリーズや「牌の音STORIES」など。
http://mainichi.jp/select/person/news/20101013k0000m060029000c.html
- 4 赤太郎(東京都) 2010/10/12(火) 20:38:54.06 ID:gEMjt3sr0
- >>1
代表作「レイプマン」って書いてやれよ毎日w
- 6 アメリちゃん(広島県) 2010/10/12(火) 20:40:03.77 ID:G3Akr8lW0
- ニコニコで知ったなあ、レイプマン
- 11 でパンダ(dion軍)[sage] 2010/10/12(火) 20:41:30.02 ID:6j+3gWMiP
- まじか∞
残念だ∞
- 15 じゃがたくん(神奈川県) 2010/10/12(火) 20:44:25.67 ID:CQ71Ej280
- これは悲しい涙じゃアない・・・!!
- 20 黄色のライオン(山形県) 2010/10/12(火) 20:45:27.70 ID:2NCJEBWx0
- 近麻で描いてた漫画は面白かった
- 21 アッキー(catv?) 2010/10/12(火) 20:45:30.51 ID:tRi16k3P0
- レイプマン昔普通にコンビニに置いてあったなあ
- 22 サブちゃん(静岡県) 2010/10/12(火) 20:46:39.11 ID:cvBxG6jM0
- 原画家漫画家の寿命の短かさは異常
- 25 カツオ人間(豪)[sage] 2010/10/12(火) 20:46:59.50 ID:C13ad9zq0
- 懐かしいなー・・なんかシュールだったよなあ
- 26 み子ちゃん(西日本) 2010/10/12(火) 20:47:56.55 ID:PiA+/uVY0
- まだ早いだろうよ
- 27 でパンダ(東京都)[sage] 2010/10/12(火) 20:48:11.52 ID:AvAanpVGP
- 擬音とか描写がいちいち笑えるんだよな
- 34 パルシェっ娘(広西チワン族自治区) 2010/10/12(火) 20:52:30.90 ID:+otg41qiO
- 愛蔵版を購入するかどうか迷って結局買わなかった
後悔はしていない
- 40 よかぞう(チベット自治区)[sage] 2010/10/12(火) 20:57:31.57 ID:HkrjYE/V0
- 何というタイトル
- 42 さんてつくん(愛知県)[sage] 2010/10/12(火) 20:58:49.30 ID:6ggJSZiX0
- 御冥福をお祈りします
突然の訃報に驚いたのですが、雀鬼会についてを題材にし、漫画にした「牌の音○秘STORIES」の作者みやわき心太郎氏が67歳という若さで亡くなりました。
個人的には、牌の音○秘STORIESしかみやわき氏の作品は読んで無いのですが、牌の音○秘STORIESは、独特な絵のタッチが印象強く、また、雀鬼会を取材し当時の雀鬼会や、雀鬼の麻雀や、考えなどの真髄を探ろうとする作品でしたので、全巻揃えるほど、面白く感じた作品でした。
また、近代麻雀15周年?記念時にも4コマ漫画で、特別に載っていた時もありましたので、また雀鬼会について書いてくれると思っていたのでとても残念でした。
ご冥福をお祈りいたします。
ニコニコ生放送にてアカギ12回忌 福本伸行 vs 堀江貴文伝説対局!があり、この2人の意外な組み合わせに驚きながらも、どういった対局になるのかが気になりました。
アカギ特設会場http://kinma.takeshobo.co.jp/akagi10/
最初は司会の梶本琢程氏や夏川七七さんで進行し、来場したお客さんに好きなキャラクターなどを聞いて下りました。
その後、福本氏と堀江氏のトークライブなどあり、その後に対局となりました。
対局に負けた方は罰ゲームとして、会場のお客さん全員に直筆サイン入りのアカギ名言Tシャツを自腹でプレゼントするということでしたが、アカギのグッズがこんなにあるとは思いませんでした(笑)
アカギの名言Tシャツも良いけど、ざわ・・・Tシャツは欲しいと思いました(笑)
さて、ルールは東南戦で、リーチをかけて3順以内に白をツモるとオールマイティで和了れる特別ルールで、白が来た時に「来たぜ ぬるりと・・・」と言って和了ることになりましたが、これはアカギの名言であり面白いルールだと思いました。
解説には梶本琢程氏が入り、
福本伸行氏
堀江貴文氏
ちなみに、脇の二人は特に和了ったりはせず、リーチが掛かったら振り込まないようにオリたりするみたいです。
途中、福本氏がメンチン含みの倍満を堀江氏から直撃しまして、点差が圧倒的となりましたが、
数局後、堀江氏が点差に追いつこうとリーチを掛けたんですが、自分の手がぶつかり牌を倒し、待ちを晒すハプニングが・・・
ですが次順、オールマイティの白をツモり驚きの表情
そして、「きたぜ ぬるりと・・・」
カン六索の待ちでも白で和了れるルールなので、カンチャン待ちでも悪い待ちではなかったみたいですね(笑)
マシントラブルやら、そんなこんながあり、結局は福本氏が勝ちましたが、やはり福本氏のメンチンの倍満の直撃が効いたみたいですね。
福本氏は、テンパイまで白を捨てずに持ち、白が山に残っていると見せかけ堀江氏に積極的にリーチを掛けさせようとする戦略?もあり面白かったです。
堀江氏は負けましたが、小手返しをするなど麻雀に慣れていると感じました。
また、麻雀を一時期凄くやっていたということもあって、なかなか良かったと思いました。
まとめ
この二人の麻雀の対決でしたが、なかなか楽しめました。
今回は福本氏が勝ちましたが、堀江氏もまたリベンジをして欲しいと思いました。
アカギ特設会場http://kinma.takeshobo.co.jp/akagi10/
最初は司会の梶本琢程氏や夏川七七さんで進行し、来場したお客さんに好きなキャラクターなどを聞いて下りました。
その後、福本氏と堀江氏のトークライブなどあり、その後に対局となりました。
対局に負けた方は罰ゲームとして、会場のお客さん全員に直筆サイン入りのアカギ名言Tシャツを自腹でプレゼントするということでしたが、アカギのグッズがこんなにあるとは思いませんでした(笑)
アカギの名言Tシャツも良いけど、ざわ・・・Tシャツは欲しいと思いました(笑)
さて、ルールは東南戦で、リーチをかけて3順以内に白をツモるとオールマイティで和了れる特別ルールで、白が来た時に「来たぜ ぬるりと・・・」と言って和了ることになりましたが、これはアカギの名言であり面白いルールだと思いました。
解説には梶本琢程氏が入り、
福本伸行氏
堀江貴文氏
ちなみに、脇の二人は特に和了ったりはせず、リーチが掛かったら振り込まないようにオリたりするみたいです。
途中、福本氏がメンチン含みの倍満を堀江氏から直撃しまして、点差が圧倒的となりましたが、
数局後、堀江氏が点差に追いつこうとリーチを掛けたんですが、自分の手がぶつかり牌を倒し、待ちを晒すハプニングが・・・
ですが次順、オールマイティの白をツモり驚きの表情
そして、「きたぜ ぬるりと・・・」
カン六索の待ちでも白で和了れるルールなので、カンチャン待ちでも悪い待ちではなかったみたいですね(笑)
マシントラブルやら、そんなこんながあり、結局は福本氏が勝ちましたが、やはり福本氏のメンチンの倍満の直撃が効いたみたいですね。
福本氏は、テンパイまで白を捨てずに持ち、白が山に残っていると見せかけ堀江氏に積極的にリーチを掛けさせようとする戦略?もあり面白かったです。
堀江氏は負けましたが、小手返しをするなど麻雀に慣れていると感じました。
また、麻雀を一時期凄くやっていたということもあって、なかなか良かったと思いました。
まとめ
この二人の麻雀の対決でしたが、なかなか楽しめました。
今回は福本氏が勝ちましたが、堀江氏もまたリベンジをして欲しいと思いました。
やっと初段になりました。
1級から45p×3(3勝分)で初段に上がれるので、20戦もかかるとは思いもしませんでしたが、やはり、やればやるほど成績が落ちる(笑)
打ち方がまだまだ甘いのでしょうね。一般卓の時点でこれなので、これでは上級卓の方ではいいカモでしょうね(笑)
その酷い局の一例がこれ
東一局親で
配牌
12順目に、赤五萬待ちの七対子をテンパイしました。
そして即リー。
17順目、四萬をツモ切りし
対面に放銃。
西、ドラ3の満貫(8000点)に放銃。
これはリーチをかけていたための放銃なので、まぁしょうがないでしょう。
東2局
自分、16000点持ちの北家。
配牌
7順目に下家からのリーチ。
同順、一応テンパイし、七萬の筋を見てここから四萬を切り・・・。
下家に放銃。
リーチ一発目に四萬を切ってしまった・・・。
筋を追ってしまった結果ですね。
てかっ、第一打から八萬を切っている時点でミスだわ・・・。
さて、点数はっと・・・
てっ!?・・・∑('◇'*)エェッ!?
飛んだーーーー!?
なんだと・・・!?
18000点だと・・・。
リーチ、平和、一盃口、ドラ3の親の跳満(18000点)に放銃しました。
ロン・・・飛びだな!!
を食らった心境になりました(笑)
余裕でラスになりました(笑)
親のリーチ、しかも一発目にあんな牌を切るのはまだまだですね。
カンチャン形のテンパイなんか崩すべきでした。
五索、六萬など安牌があったのに筋を切るとは全然ダメだ・・・。
東2局で飛ぶという恥ずかしいことをしていては、昇段できませんね・・・。
勉強し直したいと思います。
プロフィール
HN:
東南車(サブID:東風車、天鳳五段)
性別:
非公開
趣味:
麻雀
自己紹介:
相互リンク、RSS募集、追加してます。
=最近思ったこと=
実力天鳳5段くらい
=現在読書中の麻雀本=
麻雀テクニック/福地誠 著
=最近思ったこと=
実力天鳳5段くらい
=現在読書中の麻雀本=
麻雀テクニック/福地誠 著
リンク
ブログ内検索
最新記事
(10/10)
(08/23)
(06/18)
(06/06)
(04/28)
麻雀商品
最新コメント
[08/23 名無しさん]
[02/16 library]
[12/06 柳沢]
[11/11 ]
[09/02 うまなみ]
[08/23 慶次@麻雀の雀龍.com]
[08/08 ToMoYa]
[07/15 麻雀小僧]
[06/02 麻雀ゲームマニア]
[04/25 名無しさん]
カテゴリー
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カウンター
最新トラックバック
フリーエリア