ご閲覧ありがとうございます。麻雀や雑談などを語るブログです。
- 2024.12≪
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
麻雀本(評価など)
[2025/01/22] [PR]
[2010/02/04] デジタル麻雀の達人:本評価
[2009/07/18] 小島武夫の豪快麻雀:本評価
[2009/06/07] おしえて!科学する麻雀:本評価
[2009/04/01] 咲5巻購入!!咲、倍プッシュ中!!
[2009/03/20] 最強麻雀土田システム!!:本評価
[2010/02/04] デジタル麻雀の達人:本評価
[2009/07/18] 小島武夫の豪快麻雀:本評価
[2009/06/07] おしえて!科学する麻雀:本評価
[2009/04/01] 咲5巻購入!!咲、倍プッシュ中!!
[2009/03/20] 最強麻雀土田システム!!:本評価
この本の題名はデジタル麻雀の達人ということで、やはりデジタル麻雀のことが詳しく書かれて下ります。
内容的には、正直最初はとても堅苦しい感じの本かなと思っていたのですが、実際読んでみますと約2ページにつき1ページは図が書かれており、説明も含めてとても読みやすい本でした。
オカルト理論についての考えや、自分の求めていた偽デジタルの批判も有り納得のいく内容だったと思いました。
少し紹介いたしますが、山に積んである牌からツモってくる場合の牌と、袋から一つずつツモってくる場合の牌に差が無いという考えは、ズバリデジタル的な考えの例の一つだと思いました。
それ以外にも最初の方の章では、麻雀自体についての説明も有り、初めて読む戦術書としてもお勧め出来る書だと思います。
実践牌譜からの検証も有り、驚いたのがとつげき東北氏の牌譜も有ったことで、打ち筋も見れて良かったと思いました(笑)
また、とつげき東北氏の特別寄稿も掲載されており、それを読むだけでも価値は有るのではと思いました。
まとめですが、
デジタル麻雀とは一体何?という人は読んだ方がいいと思います。
「ツキ」などを含め麻雀に対しての考えが変わるかもしれません。
とつげき東北氏の戦術本を参考にしてあるので、根拠が有り納得出来る内容でした。
デジタル麻雀の入門に特化した本で有り、デジタル麻雀の戦術については戦術に特化したとつげき東北氏の科学する麻雀の方にお任せという形だったのかなと思いました。
ですので、購入するなら科学する麻雀とセットで読むのがデジタルをさらに理解でき、お勧めだと思いました。
内容的には、正直最初はとても堅苦しい感じの本かなと思っていたのですが、実際読んでみますと約2ページにつき1ページは図が書かれており、説明も含めてとても読みやすい本でした。
オカルト理論についての考えや、自分の求めていた偽デジタルの批判も有り納得のいく内容だったと思いました。
少し紹介いたしますが、山に積んである牌からツモってくる場合の牌と、袋から一つずつツモってくる場合の牌に差が無いという考えは、ズバリデジタル的な考えの例の一つだと思いました。
それ以外にも最初の方の章では、麻雀自体についての説明も有り、初めて読む戦術書としてもお勧め出来る書だと思います。
実践牌譜からの検証も有り、驚いたのがとつげき東北氏の牌譜も有ったことで、打ち筋も見れて良かったと思いました(笑)
また、とつげき東北氏の特別寄稿も掲載されており、それを読むだけでも価値は有るのではと思いました。
まとめですが、
デジタル麻雀とは一体何?という人は読んだ方がいいと思います。
「ツキ」などを含め麻雀に対しての考えが変わるかもしれません。
とつげき東北氏の戦術本を参考にしてあるので、根拠が有り納得出来る内容でした。
デジタル麻雀の入門に特化した本で有り、デジタル麻雀の戦術については戦術に特化したとつげき東北氏の科学する麻雀の方にお任せという形だったのかなと思いました。
ですので、購入するなら科学する麻雀とセットで読むのがデジタルをさらに理解でき、お勧めだと思いました。
PR
最近ブログの更新が滞っていたのにはちゃんとした理由が有ったんです!サボっていたわけではないですよwww
それは、とつげき東北氏のおしえて!科学する麻雀(2009年3月12日初版発行本)を購入し読んでいたからです!!!
この本は最初に出版した科学する麻雀をわかりやすく卸し直した的な本のようです。
さかのぼる事2週間前・・・
家からちょっと離れたところに本屋があり、そういえばここに行ったことが無いなと思い、本屋に行ったら必ず確認する趣味のコーナーにある麻雀コーナーを見たところ、噂のあの本が!!!
表紙に科学する麻雀と女性の教師的な絵(所謂萌え絵と呼ばれる絵)があり少し驚きましたが、これは!!!ついに見つけたぞ!と少し興奮しましたwww
即購入しその日から読み始めましたw
読んだ感想は・・・
まず思ったのがこれがデジタル麻雀か!!!
恥ずかしながらたぶんデジタル麻雀本(←科学する麻雀でのこの言い方は正しくないかも・・・w正しい言い方は麻雀統計学本かな?)を初めて読みましたw
内容的には(詳しく書くと怒られますがw)30問の実践問題などあり、最初の章では、オカルト麻雀の否定など、その他には統計的に見て麻雀を解明して自分が知らないセオリーが多く載ってありました。
もちろん、今までの麻雀の常識を崩すことも書いてありましたし、自分が今までやっていたことが統計的にも証明されたという発見もありました。
すこし興味深かったことはMJ4から800万局からデータを取り、巡目別の放銃率や、和了率までもが記載されていることに驚きました。そして、ルールが違くても麻雀の本質が変わらないことにも驚きました。
最後の方に記載されていたプロの方々や麻雀研究家などのこの本についての評価、感想で、様々な意見が出ていて、こう思ったのかなどと興味を持ちました。その中のプロ雀士の意見で「全体の統計なので個人相手では意味が無いのでは?的なこと。(つまり個人ごとに打ち方が違うのでそれが相殺されて平均化されていると言う事)」や、「今の打ち方での全体平均なので素人がこの本を読み、みんな同じ打ち方を始めたら今まで良かった和了率が変わり、和了率が下がる」など意見出ていました。
あとは、自分はあんまり気にして下りませんが、「某無敗の男」の名前は出していませんが、間接的に馬鹿にしているのもお約束でありましたが、それはいいのでしょうか?w
最後に・・・
今まで読んでいた本が、どれほどオカルト本なのかがわかりましたw
この本に書かれていたもので良いものは、もちろんどんどん取り入れていきたいと思いました。
麻雀で実力アップしたい人は購入するべきです。非効率的な打ち方を続けていくよりはましです。
正直言って自分はオカルト派でもデジタル派でも構いません、そんなのにこだわってるから弱いのです。
確実に結果が出ているものにはデータ通りに打った方が体感的にも成功していると思いますし、正しいと思います。
ここまでべた褒め的ですがw辛口に言いますと、やはり全体を網羅してませんので、一部は自分で補完をしなくてはならない場面がありそこが乱雑になってしまうと思います。
あとは記憶力も必要ですし、真面目に読まないで流読みをしても意味の無い本だと思います。
一部の人は読んでる途中で難しくて意味がわからなくなり、投げ出すのではないでしょうか?自分は全部読みましたがw
あとは、自分の知りたかった情報が確認をとれないかったことですwそれと、MJ4のデータが少し欲しいと思いましたw
そして願望ですがとつげき東北氏に少し質問もしたいと思いました。
少し難しい本ですが、結局は麻雀に対するやる気や熱意があれば読めますし、それほど思っていなければ投げ出す本と思います。
というわけでブログの更新を控えていたのは、この本を読む前と読んだあとでは自分の戦術が確実に変わっていると読んでいる途中で思ったので、本を読み終わった後まで更新は止めておこうと思いました。
あからさまに効率が良い方法はとりあえず戦術に加えましたw
www.interq.or.jp/snake/totugeki/←とつげき東北氏HP(勝手にリンクすいません<(_ _)>)
ニコニコ動画にもとつげき東北氏本人の動画が上がっており面白いですよー^^
その一例を紹介します。
漫画の咲も5巻が発売されました~^^
そしてアニメもあと4日で放送するんですね~オオーw(*゚o゚*)w
近代麻雀以外の雑誌系で麻雀漫画が連載されていること自体が珍しい上に、初心者にやさしい麻雀用語の説明が加わっているのでこの作品から麻雀に嵌る人がいるのではないでしょうか?
5巻までの感想は、元々このような舞台の麻雀漫画が少ないので今までにない面白い展開が多いところが良いと思いますw
でも麻雀漫画の宿命と言うべきオカルト麻雀は炸裂しておりますが、もちろん良い意味で楽しめるしデジタル麻雀も追及しており、そこは現実的ではないのでしょうか?
心配なのが5巻ということもあり、話数や内容が少ないところでのアニメ化なので、話しがすぐに終りそうな気がしますし、アカギみたいに展開の途中でブッツンと放送終了になる可能性が高いことです。
咲の場合、大会の途中でキレイに終わるようにするのかな?
公式サイトの方やブログの方が更新されていますよ^^
下のは新しくできたバナーですw適当に貼りましたがw
「最強麻雀土田システム」を読んだ感想ですが、土田浩翔さんといえば元雀鬼会メンバーであり、日本麻雀機構を設立した人です。
そして独自の理論を持つトイツシステムなどを持っております。
おそらく、元々は雀鬼が使っていたトイツ場理論を応用したもののようですが、さらに強力に詳しく進化した理論でもあると思います。
この本にはトイツシステムはもちろん、基本的な攻め方なども記載されています。
もちろん、トイツ場理論については詳しく書かれており発生理由などがなるほどと思えます。
自らオカルトシステムと名乗ってますのでオカルトの麻雀ではありますが、戦術的には今まで見た事がなかったものなので、感心するものがありました。
オカルトシステムチェックテストも付いており、土田システムを身に付けたい人にもお勧めだと思います。
オカルトを極めたい人にお勧めです!!
トイツ場理論を利用し勝利に持っていくというのは斬新だと思いました。
ですが、裏付けされてないものが含まれている場合がありますし理解力が問われると思います。
そして、難しいので初心者の方にはお勧めできないです。
話しは変わりますが、咲のアニメ公式HPがリニューアルされました~。キャラ紹介などが追加されてますよ^^
プロフィール
HN:
東南車(サブID:東風車、天鳳五段)
性別:
非公開
趣味:
麻雀
自己紹介:
相互リンク、RSS募集、追加してます。
=最近思ったこと=
実力天鳳5段くらい
=現在読書中の麻雀本=
麻雀テクニック/福地誠 著
=最近思ったこと=
実力天鳳5段くらい
=現在読書中の麻雀本=
麻雀テクニック/福地誠 著
リンク
ブログ内検索
最新記事
(10/10)
(08/23)
(06/18)
(06/06)
(04/28)
麻雀商品
最新コメント
[08/23 名無しさん]
[02/16 library]
[12/06 柳沢]
[11/11 ]
[09/02 うまなみ]
[08/23 慶次@麻雀の雀龍.com]
[08/08 ToMoYa]
[07/15 麻雀小僧]
[06/02 麻雀ゲームマニア]
[04/25 名無しさん]
カテゴリー
カレンダー
12 | 2025/01 | 02 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カウンター
最新トラックバック
フリーエリア